|
 |
|
|
|
|
|
【私と俳句の出会い】 |
|
平成11年、八木健氏との出会いにより俳句の手ほどきを受ける。 |
|
一日一句を目標に365日、句作に明け暮れる。 |
|
いろり句会、松風会に参加。 |
|
平成20年8月、滑稽俳句協会入会。 |
|
|
|
【津田清子主宰『圭』】 |
|
平成13年9月に入会し、平成24年8月終刊まで所属。 |
|
津田清子先生の「いい句とは自分自身の感動を自分自身の言葉で表すこと、 |
|
物をしっかり見てそのものの声を聞く、内容に詩があるかどうか」の言葉を胸に、 |
|
私は自分自身の足跡を、五官を通して体験するあらゆるもののいとおしい命を、 |
|
詠んでいきたい。魂の詩、心の安らぎを求めて、これからも色々な人との出会い |
|
を大切に邁進します。 |
|
|
|
【代表句】 |
|
何を捨て何を拾はむ落葉踏む
でで虫は孤独の殻を抜け出せず
石蕗の花海が見たくて伸びあがる
人の世を暫く忘れ牡丹雪
吾は蓑虫宙吊りの生涯よ
芽吹くとは力と力のぶつけ合ひ
闇に飛ぶ梟のやうに逢ひに行く |
|
|