俳句美術館 俳句美術館について 会員募集 個展・イベント情報

 俳書 藤岡抱玉 

 

愛媛女流書家連盟会長

愛媛県美術会理事・事務局長
毎日書道展審査会員
奎星会同人
書界社副会長
玉星会主宰
NHK文化センター松山講師
エミフル松前カルチャーセンター講師
NHK俳句王国 揮毫17年


揮毫のご希望は・・・

携帯 090-8977-0177
電話 089-984-1624
FAX  089-984-0999
   
藤岡抱玉 履歴
       
1941年(昭和16年)  坪内光義(号 龍泉)の長女(本名 千賀子)として北条市に生まれる 2000年(平成12年)  第52回毎日書道展漢字部審査員
1956年(昭和31年)  愛媛県立松山北高等学校に入学し真鍋士鴻に師事 2001年(平成13年)  現代女流書百人展に選抜される
   在学中に愛媛県展初出品・初入選    中国天津市にて「藤岡抱玉書法展」開催
1966年(昭和41年)  愛媛県展愛媛新聞社賞    藤岡抱玉社中玉星会訪中団として訪中
1967年(昭和42年)  愛媛県展松山市長賞 2002年(平成14年)  還暦記念「藤岡抱玉書作展」(愛媛県美術館)
1969年(昭和44年)  愛媛県展愛媛県美術会賞    松前町文化協会創立20周年記念事業として
1970年(昭和45年)  愛媛県美術会会員    松前町総合文化センターにて書作展開催
1976年(昭和51年)  「書界」発刊に伴い愛媛現代書道院(現在 書界社) 2003年(平成15年)  愛媛県松前町文化協会功労賞受賞
   同人評議員・運営委員    第55回毎日書道展漢字部審査員
1978年(昭和53年)  愛媛女流書家連盟副会長    ポルトガル(コインブラ市)において、
1979年(昭和54年)  愛媛県美術会評議員    日ポ国交460周年記念国際交流展に出品
1981年(昭和56年)  愛媛県展審査員 2004年(平成16年)  現代女流書展(東京 東急百貨店)に出品
1983年(昭和58年)  「蘇東坡赤壁賦九百年記念展」出品    秋篠宮紀子妃殿下のご来臨をいただく
   「日本 宇野雪村書法展訪中団」として訪中    日中女流書代表作品展に出品
1985年(昭和60年)  奎星展奎星賞    現代女流書展(北海道函館美術館)に出品
1986年(昭和61年)  毎日書道展前衛部毎日賞 2005年(平成17年)  奎星展審査員
1987年(昭和62年)  奎星展無鑑査特別賞 2006年(平成18年)  愛媛女流書家連盟会長
   毎日書道展漢字部毎日賞 2007年(平成19年)  第59回毎日書道展漢字部審査員
   毎日書道会「書の研究訪中視察団」として訪中    第2回中日女書法家代表作品展
1988年(昭和63年)  毎日書道展会員    (北京展)(中国美術館)出品
   毎日書道展40周年記念    第15回国際高校生選抜書展 審査員
   「日本現代書法芸術上海展」(愛媛団)として訪中 2008年(平成20年)  愛媛県政発足記念日知事表彰 受賞
1991年(平成3年)  奎星展同人特別賞 2009年(平成21年)  愛媛県美術会事務局長
   毎日書道展会員賞    地域文化功労者文部大臣表彰 受賞
1992年(平成4年)  毎日書道展漢字部審査会員に依嘱される 2011年(平成23年)  愛媛シンガポール協会シンガポールミッションで訪星
1993年(平成5年)  藤岡抱玉書作展(四国電力ヨンデンプラザ松山)    書道パフォーマンス披露
1996年(平成8年)  藤岡抱玉社中玉星会訪中団として訪中 2009年(平成21年)  愛媛県美術会事務局長
1997年(平成9年)  第49回毎日書道展漢字部審査員    地域文化功労者文部大臣表彰 受賞
   奎星会代表作家展「書の確認・無限」出品 2011年(平成23年)  愛媛シンガポール協会シンガポールミッションで訪星
   (東京銀座セントラル美術館)    書道パフォーマンス披露
1998年(平成10年)  書界社副会長 2012年(平成24年)  俳句王国 揮毫17年 NHKより感謝状
   愛媛県美術界理事     
1999年(平成11年)  奎星会代表作家展「書の確認・無限U」出品     
   (東京銀座セントラル美術館)     



 




藤岡抱玉作品集(クリックで移動)




藤岡抱玉氏への感謝状贈呈式(動画)
 


還暦を記念して中国で個展開催


「還」

(画像のクリックで拡大)

 

天津、天后宮の碑廊に揮毫(石文)栄誉証書を授与される


「中国天津天后宮碑廊石文」

(画像のクリックで拡大)

 


会場にて天津市の書家3名と揮毫による交流

 


開展を祝いテープカット

 





↑このページの上へ   HOME






俳句美術館ホームページ掲載中の記事及び作品等の無断使用をお断りします。